top of page
  • ebiyasan

JR成田駅西口の施設整備と、駅前ロータリーの関係は


2月24日の令和4年成田市議会3月定例会の代表質問より

質問

JR成田駅西口駅前にある市有地の有効活用については、バリアフリー・駐輪場などは対象になっていますが、駅前ロータリーの整備は含まれていません。しかも、民間事業者との土地の賃貸契約期間は50年間といわれています。

私は、ロータリーの抜本的な改善には、駅前ロータリーの面積が狭いことから乗用車とバスレーンを2層によって分ける必要があると考えています。

このロータリーの抜本的な整備については、いつ、どのように行おうとしているのか伺います。

答弁

駅前ロータリーの再整備については、本事業の対象としていないが、JR成田駅西口全体として、市民の利便性向上や交通の円滑化を図るという観点から、検討していきたいと考えています。駅前ロータリーを整備する時期や手法等については今後の検討ですが、駅前に新たに整備される民間施設棟の位置関係をはじめ、歩行者・自転車・バス利用者などの動線についても、併せて検討していく必要があることから技術的な見地を踏まえつつ、さまざまな可能性を想定しながら優先交渉権者と協議を進めていきます。

たけおの所感

長い間、市民の皆さんから、特に、朝夕の駅前ロータリーの混雑については改善要望をいただいていました。建設当時に比べて、乗降のために利用する人の人数や駅周辺を利用する人などの利用

状況が大きく変化してきています。利用しやすい駅前の抜本的な整備が必要になっています。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2月24日の令和4年成田市議会3月定例会の代表質問より 質問 市役所の中では、紙文書があふれています。それは、共有されているか、利便性はどうなのか、調べるのに時間がかかっていないのか、文書保管の場所がとられていないのかなど、さまざまな問題が発生していると思います。それを有効利用するためにも、過去の紙文書のデータ化を具体的に進めていくべきだと思いますが見解をお聞きします。 答弁 令和4年度を初年度と

bottom of page